ナノ粒子応用研究会は、ナノ粒子の合成・機能化から各種製品への応用に至るまで、ナノ粒子に関連する多様な分野の研究者・専門家によって構成される学術組織です。
本会は、研究者間の有機的なネットワークを通じて革新的なナノテクノロジーの創出を推進するとともに、次世代を担う若手研究者の育成を目的として、2001年に大学の若手研究者らによって設立されました。
これまでに、合成・分散・コーティング・複合化といった材料・プロセス面での基盤研究から、薬剤、デバイスを含む産業応用に関する研究まで、幅広いテーマを取り扱ってきました。設立から約四半世紀を経た現在も、AIを活用したマテリアルズ・インフォマティクス(MI)の新手法探索や、環境技術への応用展開を進めるなど、「人と地球に優しい技術」を基軸に活動を進化させています。
ナノ粒子応用研究会事務局
連絡事項
2025.7.23 第47回 ナノ粒子応用研究会定例会開催のお知らせ(会員サイト)